たわしの帖

やれることをやってみるブログ

たわしの帖

『大人の科学』からドローン!?相変わらず“ふろく”のレベルが尋常じゃないと思った件

 みんな大好き(?)学研の『大人の科学マガジン』。 otonanokagaku.net  12月20日に最新刊が発売されるようです。しかも、ふろくがドローンですって。

 ドローンって……ドローンって!! え、すごくないか。ドローン!? マジか!! ドローンってふろくになるんだ。知らなかった。 otonanokagaku.net  公式サイトがありました。その名も「カエデドローン」。

カエデの種を模した全長25cm、重さ12gの単翼型ドローンです。種を中心に回転しながら、ジャイロ効果で安定して飛行します。赤外線コントローラー付属。
カエデドローン | 大人の科学.netより引用

 公式サイトには、実際に「カエデドローン」を飛ばしている動画も公開されています。見た目は「ドローン?」って感じだけど、飛んでる姿はその見た目に反して普通にドローンでした。すごい、本当に飛んでる。

 ドローンを“ふろく”にするなんて『大人の科学』さん凄いことするなぁ……と思いましたが、これが初めてじゃないんですよね。よく考えなくても。テルミンminiとかミニエレキとか。たしかシンセサイザーも出してた気がする。

 そういえば数日前、本屋さんに行った時も「え、『大人の科学』ってこんなの出してるの!?」って驚いたな。

続きを読む